幼稚園や保育園に持っていく持ち物には名前を記入する必要があります。
特に多いのが、洋服!
でも洋服の裏地に直接名前を記入するのは、ちょっとためらいますよね 。
多くの方が、サイズや洗濯方法が書いてあるタグに名前付けしているようですが、にじまず綺麗に名前を書くのって実は大変でめんどくさい。
そんな時は、マスキングテープに名前を書いてタグに巻き付けるだけ!
この記事では、その方法とその他の名前つけグッズをご紹介します。
園児を持つご家庭の参考になれば幸いです♪
園児の洋服には名前付けが必須
名前付けする理由は、第三者が洋服の所有者を把握するためです。
園児の場合、第三者は保育士や幼稚園教諭、はたまたその他の保護者だったりします。
ということは、分かりやすい場所に分かりやすい大きさで記入しなければなりません。
中には、下の子にお下がりさせたい、メルカリで販売したいからあえて小さい文字で書くご家庭もあるようです。
また、アルファベットで書いたり、あだ名や記号で書くご家庭も。
気持ちはわかりますが、忙しい保育士や幼稚園教諭の迷惑にならないように分かりやすい場所や大きさで記入しましょう。
通う保育園や幼稚園によっては、名前を付ける場所が決まっている場合があるので事前に確認してください。
多くのご家庭が採用している名前付けの場所は2か所
- 背面の首元にあるタグ
- 左腰にある洗濯表示タグ
マスキングテープで名前付けをする方法
準備するもの
- マスキングテープ
- 油性ペンorお名前スタンプ
マスキングテープは可愛いものがたくさんありますが、目的は名前をはっきり記入するためなので無地のものを選びましょう。
マスキングテープの粘着面ではない表面がツルツルしているものは、マスキングテープを巻き付ける時に引っ付かないので購入の際は、表面を指で触って紙のようなザラザラしたものを選びましょう!
マスキングテープにひとつずつ名前を書くのが面倒な方や、手書きに自信がない方はお名前スタンプを使ってもいいかもしれませんね♪
マスキングテープに名前を書く
マスキングテープに名前を記入します。
あだ名や、アルファベット、下の名前だけ等ではなく、しっかりフルネームで記入しましょう。
洗濯表示タグに巻きつける
洗濯表示タグに巻き付けます。
服のサイズは残しておきたい場合は、そこを避けて巻き付けます。
巻き付ける際は、タグの内側に織り込みます。
こうすることで、ガシガシ洗濯しても取れなくなります。
自動洗濯乾燥機をつかっても取れない
コチラは、実際に我が家のドラム式洗濯乾燥機を使う前の写真です。
そしてコチラが洗濯乾燥後の写真!
ひっついてるー!
全然取れていません、破れたり字が薄くなったりもしていません。
その他の名前付けグッズ
マスキングテープの他にも名前付けする方法はあります。
お名前スナップタグ
綿素材でできたループに名前を記入することができます。
スナップボタンがついているので、別の洋服への付け替えなどが簡単です!
100円均一でもいろんな柄のものが販売しています。
ただし、スナップボタンが腰部分に触れるので嫌がるお子さんもいるかもしれません。
またスナップボタン部分はプラスティックでできており、洗濯機の中でカンカラコンと音が鳴る場合も。
お名前アイロンシール
お名前アイロンシールは、その名の通りアイロンを使って洗濯表示タグに接着させるお名前シールです。
可愛い柄のものが多く見た目もスッキリです。
洗濯乾燥を繰り返しても取れません。
アイロンを使わなくても、ヘアアレンジに使うストレートアイロンを持っている方は、ストレートアイロンに、お名前シールを貼った洗濯表示タグを挟むことで接着できるので、急いでる朝でも大丈夫!
ただし接着がかなり頑丈なので、綺麗に剥がすことは難しいです。
洋服をお下がりしたい方や、メルカリなどで販売したい方は使用しないほうがいいでしょう。
まとめ
保育園や幼稚園、小学校ではお名前を記入するものがたくさんありますよね。
特に着替えることがある保育園や幼稚園では洋服の名前つけが大変!
忙しい先生方の迷惑にならないよう、フルネームで分かりやすく記入する必要があります。
でも洋服に直接名前を記入するのをためらう方は、今回ご紹介したマスキングテープでの名前つけがおすすめです!
洗濯乾燥機でガシガシ洗って乾かしても取れないのでイイですよ♪
その他にも名前付けグッズをご紹介しているので、参考にしてみて下さい!